イメージファイルの信頼性確保! イメージブート機能
イメージバックアップソフトの醍醐味といえば、OSやアプリケーションも含め丸ごとバックアップを作成するので、簡単に元の状態(OSが起動できる)に復元できるということです。
しかし、作成したイメージファイルを使用して『確実に』OSが起動するかどうかを確認するには、実際に復元してみなくては分かりません。
OSが起動するのかを確認するために毎回復元するのは、作業工数も時間もかかってしまい現実的ではありません。
下手をすると、マシントラブルが発生していざ復元しようとしても・・・
復旧できない!
という状況に陥ってしまう可能性もあります。
新機能!バックアップ完了時にイメージファイルを使用してOS起動チェック
OSがちゃんと起動するのかという不安を解消すべく、バックアップ完了後に、作成したイメージファイルを使用してOSが起動するかどうかをチェックする『ブートチェック(BootCheck)機能』がActiveImage Protector 2018-RE の新機能として追加されました。
ブートチェックとは、ActiveImage Protector –RE が稼働するホスト上のハイパーバイザーを使用して、バックアップイメージファイルが確実に起動できる状態であることを即座にテストできる機能です。
イメージファイルから直接起動するので、低リソース&短時間でOSの起動確認が完了でき、非常に便利な機能となっています。
- Microsoft Hyper-V
※ Windows Server 2008 R2 の場合、あらかじめ Microsoft .NET Framework 4.0 以降が構成されている必要があります。 - Oracle VirtualBox
Hyper-V上のブートチェック中
バックアップイメージファイル作成後、Hyper-V上に仮想マシンが作成され、OSの起動を確認します。
起動が確認されたら、作成された仮想マシンが自動的に削除されます。
まとめ
イメージバックアップとして作成したイメージファイルを使用し、OSが起動できるかどうかチェックできる便利な『ブートチェック機能』。
OSが本当に起動するかという不安に対応できるため、イメージファイルに対する信頼性を確保することが可能です!
ブートチェック機能に興味をお持ちになられた方は、「ActiveImage Protector 2018-RE 新機能」ページをご参照いただき、ぜひ実際にトライアル版でお試しください!
この記事を書いた人
名前:あおい
担当プリセールスリーダー
バックアップ製品に携わり十数年。
今は桜子ちゃんにお任せして後ろに控え、バックアップ製品のように見守っています!
バックアップコラムナンバー
- RPOとRTOはどう違う?バックアップツールを選定する際によく聞くRPO・RTOについて
- BCP対策に有効なバックアップイメージファイルのレプリケーションとは?
- フルバックアップ・差分バックアップ・増分バックアップの違いとは?
それぞれのバックアップの比較 - 仮想環境のランサムウェア対策はこれで決まり! Hyper-V仮想マシンのバックアップをLTOへ保存する方法をご紹介
- サポート終了OSの移行はどうしたら… P2V? 新OSへデータ移行?
- ランサムウェア対策として有効な「オフラインバックアップ」とは?
- マイグレーションとは? その意味、メリット、使用シチュエーション、方法をご紹介!
- 今さら聞けない…P2V 3つのコツ!
- バックアップファイルのランサムウェア対策 その② RDXの活用
- 低コストDR対策 その② 追加導入費用約5万円で遠隔地へのDR対策が可能!【vStandby AIP】
- 低コストDR対策 その① ActiveImage Protector -RE だけでスタンバイ機実装可能!【vStandby】
- 中小企業の情シスお助けツール ③集中管理!複数台にスケジュール一斉適用&監視ツール【ActiveVisor-RE】
- 中小企業の情シスお助けツール ②簡単!ファイル復元
- 中小企業の情シスお助けツール ①Windows 10 への移行
- Windows アップデートの不具合やトラブルに備え、PCバックアップは必要不可欠!
- 保存先の容量を大幅に縮小! 重複排除圧縮機能
- ActiveImage Protector 2018-RE 便利な新機能編③ イメージブート機能
- ActiveImage Protector 2018-RE 便利な新機能編② USB HDD 1台でディスク丸ごと復元
- 保守契約って必要なの?
- ActiveImage Protector 2018-RE 便利な新機能編 ①ファイル復元
- ウィルスに感染してもすぐに復旧!PC20台のマシン保護
- バックアップファイルのランサムウェア対策
- サーバー全体のバックアップ
- イメージバックアップとファイルバックアップ